とあるエンジニアの闇歴史帳

コピペで使える便利Wiki ※現在構築中です。

ユーザ用ツール


サイドバー

言語

サーバ関連

ツール

API

読み物

その他

perl:module_cpan_install

CPANのモジュールをインストールする - Perl

この記事は2007年04月04日に書かれた物です

解説

CPANからLinuxなどのUNIXクローンOSに、最新版のモジュールをインストールしたい。Perlに搭載されている機能を用いれば、非常にかんたんに実行できる。

コマンドラインから次のように入力する。キーを打つのはわずか2行だ。

$ perl -MCPAN -e shell
cpan shell -- CPAN exploration and modules installation (v1.7601)
ReadLine support available (try 'install Bundle::CPAN')

cpan> install Jcode

「install Jcode」の“Jcode”の部分にインストールしたいモジュール名をあてはめる。例えばPerlからFTPしたいなぁと思えば「install Net::FTP」などとすれば良い。この後、インストールの経過などが表示される。最後にエラーメッセージなどが表示されなければインストールは無事に完了。

終了するときはお行儀よく以下のようにexitすること。

cpan> exit

もし、依存関係にあるモジュール(インストールしたいモジュールを動作させるのに必要な別のモジュール)がまだインストールされていない場合には、それらのモジュールのインストールを先立って自動的に(!)行ってくれます。非常に楽ちん。

ちなみに、初回起動時にはいろいろと(英語で)設定を求められます。基本的にはデフォルトのまま、ダウンロード元には(日本居住者なら)日本に近いところを選んでおけば大丈夫でしょう。

なお、Windows+ActivePerlの場合は「ppm」コマンドが用意されているので、そちらを使用するのが吉。

関連書籍

failed to fetch data: unkown error

failed to fetch data: unkown error

failed to fetch data: unkown error

failed to fetch data: unkown error

failed to fetch data: unkown error

関連ページ

perl/module_cpan_install.txt · 最終更新: 2020/06/23 14:10 (外部編集)